四季折々に開催される栃木県のお祭り情報を徹底調査。
開催日や場所、実際に訪れた人々の口コミを通じて、祭りの雰囲気や見どころを紹介。
さらに、屋台のグルメや人気メニューについても詳しく解説します。
地元の魅力を再発見できる、お祭り情報ガイドです。
是非ご覧ください!
栃木県の春の御祭り
二荒山神社 – 弥生祭 –
弥生祭は、日光二荒山神社の例祭で、古くは3月に行われたことからその名が付けられました。
現在では4月13日から17日までの5日間、日光市内で盛大に執り行われます。
神護景運年間(767〜770)に始まるといわれる由緒あるお祭りで、日光の伝統文化を今に伝える貴重な行事です。
二荒山神社公式ホームページはこちら
開催日は?
4月中旬(5日間)
場所は?
日光二荒山神社(栃木県日光市山内2307)
口コミは?
明日から!弥生祭〔日光市(日光)〕13日(金)から17日(火)までの5日間にわたって繰り広げられる日光二荒山神社の例祭「弥生祭」。日光に絢爛たる春を告げるおまつり。 http://t.co/RyeNWwPi pic.twitter.com/VSdiKvkO
— 栃木県観光物産協会 (@OideyoTochigi) April 12, 2012
【「弥生祭(やよいさい)」(日光市)4/13(土)~17(水)】
— 栃木県観光物産協会 (@OideyoTochigi) April 10, 2024
1200年の歴史があり、日光に春を告げる日光二荒山神社の例祭🍃ヤシオツツジで彩られた『花家体(やたい)=屋台(山車)』が11台が繰り出す様は見ものです❗️由緒あるお祭りで春の到来をお祝いしましょう✨https://t.co/o04U14shDe pic.twitter.com/SMvuQgd4iq
屋台の出店状況は?
詳細が分かり次第、更新致します!
栃木県の夏の御祭り
小山祇園祭
小山祇園祭は、栃木県小山市で行われる大規模な祭礼です。
古くから地域の人々に親しまれており、その歴史と活気は年々深まっています。
小山祇園祭の舞台となるのは、須賀神社です。天慶3年(940年)、京都の八坂神社から御分霊を迎え、まつったのが始まりとされています。
八坂神社は祇園祭の発祥の地であり、小山市の須賀神社でも、古くから祇園祭が盛大に行われてきました。
須賀神社公式ホームページはこちら
開催日は?
7月中旬土曜日
場所は?
須賀神社(栃木県小山市宮本町1-2-4)
口コミは?
🏮小山祇園祭🏮
— 小山市観光協会【公式】 (@oyama_kankou) July 20, 2024
📅7/20(土)
🕰️16時30分〜20時30分
📍県道粟宮喜沢線(城山町・足利銀行交差点〜須賀町交差点)
郷土の平安と無病息災を願って、お神輿が街の練り歩きます!他に、お囃子やよさこい岩舟むさし太鼓などもあります!
ぜひごお越しください🙏#小山市 #小山祇園祭 pic.twitter.com/HqSiYQ0PYm
今日明日は子供神輿のお手伝い
— 『塩』 (@SALTtoSUGER_29) July 14, 2024
来週このデカいのを担ぎます!
#小山祇園祭
#あんごうしてんの pic.twitter.com/iwhuvHXSBi
屋台の出店状況は?
7/20(土)嘉右衛門町店舗11:00-17:00 (LO16:30)
— 油伝味噌《クラフトビール・味噌》 (@abuden_official) July 20, 2024
小山祇園祭 思季彩館前出店11:00-20:00
小山では新作ビールも飲めます🍻
思季彩館は小山駅西口すぐ! pic.twitter.com/CxPyCzt7uL
本日は #小山祇園祭 !!
— おーラジ【公式】 (@o_radi_775) July 21, 2019
祭りだ祭りだ!!
わっしょいわっしょい\(^o^)/
神輿にお囃子!太鼓によさこい!!
小山の夏の幕開けです!!
露店もいっぱい出ています🍧
全身でお祭り気分を大満喫!!! pic.twitter.com/2RuzaypyPr
栃木県の秋の御祭り
とちぎ秋まつり
栃木市で開催される「とちぎ秋まつり」は、2年に一度、11月に開催される大規模な祭りです。
江戸時代から明治時代にかけて制作された9台の山車と1対の獅子頭が大通りなどを巡行し、その華やかさで多くの人々を魅了しています。
栃木市観光協会公式サイトはこちら
開催日は?
2年に一度、11月に開催(2024年11月上旬開催予定)
場所は?
蔵の街大通り周辺
口コミは?
グーグル先生がおしえてくれたんだけど
— かたつむり・びっつ (@katatsumuribitz) November 11, 2023
5年前の今日、
とちぎ秋まつりがあったのね。#栃木市 pic.twitter.com/A6N6L2wX0B
東武特急「スペーシア」に乗って「とちぎ秋まつり」へ。2年に一度の開催なので、次回は来年11月。2012年11月。#とちぎ秋まつり #栃木市 #祭り #散歩 #散策 pic.twitter.com/EjOTfHTpJP
— jubilee (@jubilee7771) March 2, 2023
屋台の出店状況は?
#このタグを見た人はカメラロールの中から美味しそうな画像を一枚写真を載せる見た人もやる
— ムキムキゴリ🍌 NY (@iH0GD95AB) March 9, 2023
これしか無いわ(*´∇`*)
とちぎ秋まつりの会場で食べた、じゃがいも入りの焼きそば(*´∇`*) pic.twitter.com/E9YuLfAr8K
1時間に1本しかこない電車で逆方向に乗ってしまいながら、やっと着きました😂
— SHIGE (@SHIGE38974019) November 12, 2022
4年ぶりのとちぎ秋まつり〜
祭りといえば出店ですね😁 pic.twitter.com/5xyyU8Hski
栃木県の冬の御祭り
湯西川温泉 かまくら祭
栃木県日光市にある湯西川温泉のかまくら祭は、毎年多くの人々を魅了する冬の風物詩です。
幻想的な雪景色の中に、無数のろうそくの灯りがともる無数のかまくらが点灯され、まるで雪国の童話の世界のような光景が広がります。
幻想的な夜空と雪かまくら: 夜になると、雪かまくらに灯りがともり、幻想的な空間が広がります。
特に、沢口河川敷のミニかまくらは、日本夜景遺産にも認定されており、息をのむほどの美しさです。
日光市公式観光WEBはこちら
開催日は?
1月下旬~2月下旬(約1カ月)
場所は?
沢口河川敷のミニかまくらをはじめ湯西川温泉街で開催
口コミは?
湯西川温泉かまくら祭
— ケイスケ (@nissan_nismo_) February 13, 2024
❄️🕯️ pic.twitter.com/IR47RHopq0
【湯西川温泉かまくら祭】
— 日光仮面 (@55nikkokamen) January 30, 2023
開催期間:2023年1月27日(金)~2月26日(日)
◆ミニかまくら点灯(沢口河川敷会場)開催期間中の金・土・日
17:30~21:00
◆平家の里会場(有料)
開催期間中の9:00~21:00(かまくら点灯17:30~21:00)#湯西川温泉かまくら祭#湯西川温泉 pic.twitter.com/XweoFxBYlI
屋台の出店状況は?
昨日の訪問ですが、遅れてチェックイン。今年は露店もないようで…。画はとてもきれいです。子どもたちも大興奮!/私は日光市~https://t.co/yIy7lD0q1r、湯西川温泉 かまくら祭 沢口河川敷会場にいました pic.twitter.com/p38SvmJLrI
— かつお (@chiba_tz6) February 2, 2024
※露店(出店)は、無いようです。
栃木県の御祭りの開催日や場所や口コミは?屋台についても調査してみた!のまとめ
いかがでしたか?
栃木県の祭りは、古くから伝わる伝統と、現代の新しい要素が見事に融合した、心躍る体験が満載です。
華やかな衣装を身につけた人々の勇壮な姿や、地域ならではの伝統芸能は、見る者の心を打ちます。
また、現代的な音楽やパフォーマンスが加わることで、伝統文化をより身近に感じ、若い世代も楽しめるような工夫が凝らされています。
四季折々の美しい風景の中で繰り広げられる祭りは、地域の人々の温かいおもてなしとともに、忘れられない思い出となることでしょう。
【都道府県別、御祭り開催情報】
・北海道
北海道
・東北
青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
・関東
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 長野県
・北陸
新潟県 富山県 石川県 福井県
・中部
岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
・近畿
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
・中国
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
・四国
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
・九州
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
・沖縄
沖縄県
※御祭りでの必需品は楽天で!
コメント