2024年3月5日に政府は、自転車の交通違反に反則金制度を導入する事を盛り込んだ道路交通法案を閣議決定しました。
そうなると、年齢対象やどのような違反が青切符(違反)となるのでしょうか。
ここでは、新しい道路交通法に変わった時の詳細について調べていきたいと思います。
目次
適用年齢と違反内容
「青切符」による自転車の取締りは16歳以上に適用され、112の違反行為が対象となります。
このうち、信号無視など重大な事故につながるおそれのある違反を重点的に取り締まることになります。
このほか、改正案には、携帯電話を使用しながらの運転や、罰則の対象外だった自転車での酒気帯び運転を禁止して罰則を設けることなどが盛り込まれました。
政府は、いまの通常国会での成立を目指すことにしていて、成立すれば「青切符」の反則金制度は公布から2年以内に施行され、自転車の取締りが大きく変わることになります。
具体的な違反内容は?
- 信号無視: 赤信号や黄色信号での交差点進入、一時停止義務違反
- 一時停止義務違反: 一時停止標識がある場所で停止しない
- 歩行者妨害: 歩行者の通行を妨げる
- 携帯電話使用: 運転中の携帯電話使用
- 二人乗り: 二人以上乗車
- 並進運転: 二人以上並んで運転
- 酒気帯び運転: 酒気を帯びて運転
- 無灯火運転: 夜間、ライトをつけずに運転
- 安全運転義務違反: 安全運転義務に違反
- ヘルメット着用義務違反: ヘルメットを着用していない
- 遮断踏切の遮断桿のくぐり抜け: 遮断桿が降りている踏切をくぐる
- 歩道での運転: 歩道を運転
都道府県の公安委員会で定められた順守事項に違反する行為です。
反則金
反則金は違反行為によって異なりますが、5,000円から12,000円程度になると見込まれています。
取り締まり方(キップの渡し方と反則金の納付方法)
青切符の取り締まりは、警察官が現場で違反者に違反切符を交付する方法で行われます。違反者は、違反切符に記載された納付期限までに、金融機関やコンビニエンスストアなどで反則金を納付する必要があります。
交通反則通告制度(いわゆる「青切符」)とは
交通反則通告制度とは、運転者がした一定の道路交通法違反(反則行為:比較的軽微であって、現認、明白、定型的なもの)について、反則者が警察本部長の通告を受けて反則金を納付した場合は、公訴が提起されない制度です。
現在の本制度の対象は自動車と原動機付自転車(特定小型原動機付自転車を含む。)であり、自転車を含む軽車両は対象外。 ※2024年3月08日時点(警視庁 自転車の交通違反に対する交通反則通告制度の適用資料)
自転車の違反に青切符?道路交通法対象条件は?取り締まり方について調査のまとめ
いかがでしたか?
自転車に関する事故が減らないという事で、道路交通法の改正で自転車に対する「青切符」制度が始まります。
私も自家用車を運転していたときに何度も自転車が飛び出してきたりしてヒヤッとしたことがあります。昨今はヘッドホンをしながら自転車を運転している方も見受けられます。
この様な行為は、本当に危険ですので絶対にやめましょう。
今私は自転車しか載っていませんので、これからは交通ルールをまもり安全運転を心掛けます。
皆さんも安全運転で楽しい自転車生活を送ってください!
【PR】自転車は楽天で↓
コメント