長距離ドライブの際には、適切な休憩をとることが大切です。
トイレのみのパーキングエリアは、休憩時間の短いドライバーや、トイレの利用を優先したいドライバーにおすすめです。また、静かに仮眠したい方にも良いかもしれません。
ここでは、常磐自動車道トイレのみのパーキングエリアは?安眠快適ドライブ情報と題して営業施設などは無く、トイレのみのパーキングエリアを調べていきたいと思います。
常磐自動車道トイレのみのパーキングエリア(下り)
田野(たの)パーキングエリア(下り)
住所:茨城県水戸市田野町南原1054-4
駐車場 | 大型10台 / 小型22台 |
トイレ(男) | 大2・小5 |
トイレ(女) | 5 |
障がい者等用施設 | 障がい者等用駐車場 小型1台 |
障がい者等用施設 | 障がい者等用トイレ 共用1 |
設備 | 自動販売機 |
給電 | 給電スタンド |
湯ノ岳(ゆのだけ)パーキングエリア(下り)
住所:福島県いわき市常磐上湯長谷町辰ノ口92-3
駐車場 | 大型12台 / 小型18台 |
トイレ(男) | 大2・小5 |
トイレ(女) | 5 |
障がい者等用施設 | 障がい者等用駐車場 小型1台 |
障がい者等用施設 | 障がい者等用トイレ 共用1 |
障がい者等用施設 | オストメイト対応トイレ |
設備 | 自動販売機 |
設備 | パウダーコーナー |
情報 | ハイウェイ情報ターミナル |
給電 | 給電スタンド |
ならは(ならは)パーキングエリア(下り)
住所:福島県双葉郡楢葉町大字大谷
駐車場 | 大型13台 / 小型11台 |
トイレ(男) | 大2・小3 |
トイレ(女) | 7 |
障がい者等用施設 | 障がい者等用駐車場 小型1台 |
障がい者等用施設 | 障がい者等用トイレ 共用1 |
障がい者等用施設 | オストメイト対応トイレ |
設備 | 自動販売機 |
設備 | パウダーコーナー |
情報 | ハイウェイ情報ターミナル |
スマートIC | 全車種対応 |
鳥の海(とりのうみ)パーキングエリア(下り)
住所:宮城県亘理郡亘理町逢隈高屋
駐車場 | 大型21台 / 小型27台 |
トイレ(男) | 大6・小6 |
トイレ(女) | 18 |
障がい者等用施設 | 障がい者等用駐車場 小型1台 |
障がい者等用施設 | 障がい者等用トイレ 共用1 |
障がい者等用施設 | オストメイト対応トイレ |
設備 | 自動販売機 |
設備 | パウダーコーナー |
情報 | ハイウェイ情報ターミナル |
スマートIC | 全車種対応 |
常磐自動車道トイレのみのパーキングエリア(上り)
鳥の海(とりのうみ)パーキングエリア(上り)
住所:宮城県亘理郡亘理町逢隈高屋
駐車場 | 大型18台/ 小型17台 |
トイレ(男) | 大6・小6 |
トイレ(女) | 18 |
障がい者等用施設 | 障がい者等用駐車場 小型1台 |
障がい者等用施設 | 障がい者等用トイレ 共用1 |
障がい者等用施設 | オストメイト対応トイレ |
設備 | 自動販売機 |
設備 | パウダーコーナー |
情報 | ハイウェイ情報ターミナル |
スマートIC | 全車種対応 |
ならは(なはら)パーキングエリア(上り)
住所:福島県双葉郡楢葉町大字大谷
駐車場 | 大型13台/ 小型12台 |
トイレ(男) | 大2・小3 |
トイレ(女) | 7 |
障がい者等用施設 | 障がい者等用駐車場 小型1台 |
障がい者等用施設 | 障がい者等用トイレ 共用1 |
障がい者等用施設 | オストメイト対応トイレ |
設備 | 自動販売機 |
設備 | パウダーコーナー |
情報 | ハイウェイ情報ターミナル |
スマートIC | 全車種対応 |
湯ノ岳(ゆのだけ)パーキングエリア(上り)
住所:福島県いわき市内郷白水町川平73-66
駐車場 | 大型12台/ 小型18台 |
トイレ(男) | 大2・小5 |
トイレ(女) | 5 |
障がい者等用施設 | 障がい者等用駐車場 小型1台 |
障がい者等用施設 | 障がい者等用トイレ 共用1 |
障がい者等用施設 | オストメイト対応トイレ |
設備 | 自動販売機 |
設備 | パウダーコーナー |
情報 | ハイウェイ情報ターミナル |
給電 | 給電スタンド |
田野(たの)パーキングエリア(上り)
住所:茨城県水戸市田野町南原1040-6
駐車場 | 大型10台/ 小型22台 |
トイレ(男) | 大2・小5 |
トイレ(女) | 5 |
障がい者等用施設 | 障がい者等用駐車場 小型1台 |
障がい者等用施設 | 障がい者等用トイレ 共用1 |
設備 | 自動販売機 |
給電 | 給電スタンド |
常磐自動車道トイレのみのパーキングエリアは?安眠快適ドライブ情報のまとめ
いかがでしたか?
常磐自動車道のトイレのみのパーキングエリアは、上下線ともに4カ所でした。
常磐自動車道におけるトイレのみのパーキングエリアは、安眠と快適なドライブを提供する絶好の場所です。
清潔かつ設備が整ったトイレが利用でき、ドライバーは安心して休息できます。
景色の良いエリアでリフレッシュし、長距離ドライブにおける理想の休憩スポットです。
是非、利用してみて下さい!
また、冬の常磐自動車道は雪が降り積もりますのでタイヤチェーンなど滑り止めを必ず用意しましょう!
国内旅行は楽天トラベルで!
サービスエリアとパーキングエリアの違い
サービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)は、高速道路の休憩施設です。しかし、両者にはいくつかの違いがあります。
サービスの内容
一般に、SAには売店、食堂、給油所、トイレなどの施設が充実しています。また、観光案内所やコンビニエンスストア、ドッグラン、遊具など、地域の特色を活かした施設が併設されていることもあります。
一方、PAにはトイレ、売店(必要に応じて)が設置されていることが多いです。また、ドッグランや展望台などの施設が併設されていることもあります。
設置間隔
SAは、約50kmおきに設置されています。これは、長時間運転するドライバーが休憩をとれるように、一定の間隔で休憩施設を設置する必要があるためです。
PAは、約15kmおきに設置されています。これは、短時間の休憩やトイレ休憩をするドライバーが利用できるように、SAよりも頻繁に設置する必要があるためです。
定義
国土交通省の定義によると、SAは「高速道路の路線に沿って設置され、休憩所、駐車場、トイレ、売店、食堂、給油所などの施設を備えた施設」です。PAは「高速道路の路線に沿って設置され、駐車場、トイレ、必要に応じて売店などの施設を備えた施設」です。
このように、サービスエリアとパーキングエリアには、サービスの内容、設置間隔、定義などの違いがあります。
コメント